
2023.04.15
ウレタン防水とは
こんにちは。 防水施工担当の者です。 今週もたくさんの防水工事を施工させて頂きました。 高山市のお客様のもとへ、ベランダのFRP防水をさせて頂き、また名古屋市内では、ビルのベランダ防水改修工事をさせて頂きました。 こちらのビルでは、…
2023.04.15
こんにちは。 防水施工担当の者です。 今週もたくさんの防水工事を施工させて頂きました。 高山市のお客様のもとへ、ベランダのFRP防水をさせて頂き、また名古屋市内では、ビルのベランダ防水改修工事をさせて頂きました。 こちらのビルでは、…
2023.04.14
黄砂が巷を賑わせていますが皆さま体調大丈夫でしょうか? うちの会社でも花粉症と黄砂でティッシュペーパーが手放せない人が増えています。 エフジー㈱ではシロアリ・防水工事だけでなくリフォーム工事も手掛けております。 今月は在来工法(タイル…
2023.04.10
最高気温が20度超えることがほとんどになってきました。 まだまだ夜は寒いので羽蟻は出ないと思いますがもうすぐそこまで来てるなと実感はしています。 気温が上がってきており色んな虫が発生してくる時期になってきております。 実は…
2023.04.08
桜もすっかり散ってしまい、本当に綺麗な見頃は一瞬だなって毎年思いますね。 今週は、新築工事・改修工事のFRP防水をさせて頂きました。 現在ではほとんどの木造住宅のバルコニーにはFRP防水が採用されています。 まず、FRP防水とは繊維強…
2023.04.03
早いもので4月に入り地域によっては桜も散りだす時期になってきました。 様々なお宅でシロアリ工事をさせて頂くと色々なご質問をされる事があります。 特に安全性について気になっている方は多いのではないでしょうか。 確かに日本では…
2023.03.31
桜も満開になり、皆様はもうお花見に行かれましたか? 私はまだ行くことが出来てないので散るまでにいけたらいいなって思ってます。 さて、ベランダの手摺にも雨漏れの原因になる要素の一つだと皆様知っていましたか? 手摺も年数が経過すると穴が開…
2023.03.29
昼と夜の寒暖差が激しく、着るものに悩む今日この頃です。 シロアリの時期が近づいてきたという事で突然ですがここでシロアリクイズです Q:この中で1番シロアリの被害が多い場所はどこ? 1.台所 2.絨毯が敷いてある洋室 …
2023.03.22
こんにちは! 世間はWBCで盛り上がり、無事に日本が優勝することが出来て最高にうれしいです。 日本人として誇りに思います。 今日は、住宅のベランダの防水施工をさせて頂きました。 木造住宅で一番多いといっても過言ではないFR…
2023.03.21
スタッドレスタイヤを履き替えたり、花粉症の時期が来たりと冬の終わり、春の訪れを感じる季節になってきました。 私も花粉症がひどい人間であり辛い時期ではあります。 今年入ってからも多数のシロアリのご依頼も頂き施工してきましたが。今年度はネズ…
2023.02.20
寒い日が続いております、皆様体調は如何でしょうか。 人間もそうですが虫も冬はやはり活動は鈍くなります。 では、まったく活動してないのか?と聞かれると実は床下ではしっかり活動しています。 本日調査した物件でも床下に蟻道があり…
お客様が抱える不安やご不明点については、お気軽にご相談ください。
まずは気軽に無料お見積もりにお申し込みください。